ぬるいキーボードの日々

いいかげんな日常の記録です

Massdropで購入した Planckキーボード

数カ月前にMassdropで購入した Planckキーボードが、もうすぐ届くようです。

3日ほど前に、近くの配送センターには来ているらしいのですが、まだ手元には届いていません、注文したのを忘れていたくらいなので、とどいてくれさえすればいいのですが。

いまにして思えば、黒軸で注文しても良かったかなという気がします。

静音赤軸の互換スイッチ購入

最初に、let's splitを組み立てた時に迷ったのが、スイッチを何にするかということでした。押した感触が違うので、使用感に直結する部分です。

結局、チェリー互換の Kailh の白軸という、かなり軽く押せるスイッチにしました。軽いのは確かに悪くないのですが、軽すぎて疲れる感じもなくはありません。

 店頭でキーボードを触っていて、チェリーの静音赤軸の感触が良かったので、スイッチをバラ売りしていないか探したのですが、結局手に入れることができず。互換スイッチを購入することにしました。

AliExpressで購入して、先日、手元に届きましたが、悪くなさそうな感じです。

 

自作キーボードの世界は、キーボード沼と言われているらしい

自作キーボードが欲しくなり、let's splitを組み立てて、親指シフトっぽいキー配列にして使っていました。

なかなか悪くなかったけれど、Pro MicroのUSB端子が取れてしまい、あっけなく終了。USB端子を付けなおせないか試してみたけれど断念しました。

 

そこで、次のキーボードを組み立てようと考えました。let's splitを使っていた時には、数字キーが欲しかったので、次にNyquistを作り、個人的にはなかなかいい感じだったのですが、たった数日で、またUSB端子が取れてしまうという、まさかの展開。

 

さらに次のキーボードとして、Iris を組み立てて使っています。これはこれで、便利に使っているのですが、Dactyl キーボードが気になり始め、3Dプリンタを購入してしまいました。

 

自作キーボードの世界は、「沼」と呼ばれているらしいのですが、確かに、そんな感じです。